被リンクのSEO効果と良質な被リンクの獲得方法を解説

SEO

被リンクのSEO効果と良質な被リンクの獲得方法を解説

サイトを上位表示させるためのSEO対策の中でも最も重要なものの一つが「被リンク対策」です。

この記事では被リンクの定義から獲得すべき良質な被リンクとはどのようなものか、そしてそれを獲得する方法までわかりやすくまとめていきます。

そもそも被リンクとは?

被リンクは外部リンクやバックリンクとも呼ばれ、他のサイトから自分のサイトに向かって貼られたリンクのことを意味します。

例えば、Aというサイトがコンテンツ作成の際に参考として自分のサイトのコンテンツを取り上げ、リンクを掲載した場合、自分のサイトはAというサイトから被リンクを1つ獲得したということになります。

SEOにおける被リンクの重要性

SEOにおける被リンクの重要性

SEO対策を行う上でなぜ被リンクが重要なのかというと、被リンクの獲得によってサイトのSEO的な評価が向上し、検索結果での上位表示に繋がるためです。

外部リンクは無数にあるGoogleのランキングアルゴリズムの中でも特に影響が大きいものの一つで、コンテンツの質と並んでSEO対策においては重要視されるものです。

例えばそれぞれ別のドメインでAとBという2つのコンテンツがあり、両者のコンテンツの質を始めとする他の要因が同レベルだった場合に、Aの方がより多くの被リンクを獲得している場合、検索結果での順位も高くなる可能性が高いということです。

しかしここで注意しなければならないのは、被リンクはただ数が多ければ良いというわけではなく、その質が重要であるという点です。

悪質なリンクを多く獲得しても上位表示には役立たず、かえって順位の低下やペナルティといった事態を招いてしまうリスクもあります。

そこで次の見出しからは、リンクの質について見ていきましょう。

オウンドメディアの立ち上げ・
運用をご検討なら
ADJUST SEARCHへ

ナチュラルリンクとスパムリンクについて

リンクの質を語る上でまず重要なのが、自分のサイトについた被リンクが「ナチュラルリンク」であるか「スパムリンク」であるかという点です。

それぞれがどの様なものか解説していきます。

ナチュラルリンクとは

ナチュラルリンクは良質なリンクなどとも呼ばれ、その名の通り、「自然についた被リンク」のことを意味します。

被リンクを自作自演したり、誰かに頼んでつけてもらったりするのではなく、自然発生的に他者のサイトから紹介されたり、引用されたりする形でついた被リンクということですね。

ナチュラルリンクを獲得するために重要なのは、質の高いコンテンツを発信することです。

誰かの役に立つ有益な情報であれば、それを見た第三者が他の人に紹介するために取り上げたり、あるいはコンテンツ作成の参考のために引用したりすることで、自然に被リンクがついていくでしょう。

例えばあなたのサイトが大規模な調査に基づいた独自性の高いデータを掲載していた場合、そのデータを引用したいと考える人は多く、結果として多くのリンクを獲得できるはずです。

また、深い知識に基づいた有益なノウハウを紹介しているコンテンツであれば、他の人にも紹介したいと取り上げる人が表れ、リンクを貼ってくれるでしょう。

そもそもWEB自体がリンクの繋がりによって成立している仕組みであるため、被リンクを貼られるに足る理由があれば、ナチュラルリンクは増えていくものなのです。

そのためにはリンクを貼られるだけの価値のあるコンテンツを生み出すことが重要です。

強いドメインからのナチュラルリンクほどSEO効果が大きい

もう一つ、リンクの質を語る上で外せないのが、同じナチュラルリンクであっても、強いドメイン(ページ)からのリンクの方が、SEO効果が高いということです。

強いドメインとはどういうことかというと、多くのドメインから被リンクを集めているドメインということです。

つまり、AとBという被リンクを獲得した場合、Aは他のサイトからの被リンクがほとんどないのに対し、Bは多くのサイトから被リンクを獲得していた場合、Bからの被リンクの方がより価値が高く、より大きなSEO効果が期待できるということです。

これは学術論文の考え方と似ています。

学術論文は被引用数が多いほど評価が高くなり、また引用を行っている論文の被引用数が高いとさらに評価が高まります。

ウェブコンテンツにおいても同様で、ナチュラルリンクであれば全て等しく良いというわけではなく、多くのリンクを獲得しているサイトからのナチュラルリンクほどSEO的な効力が強くなるというわけです。

つまり、SEO対策における良質なリンクの獲得とは、より多くの被リンクがついた強いドメインからのナチュラルリンクを獲得することといえるでしょう。

スパムリンクとは

スパムリンクとは、自分で作ったサテライトサイトから自作自演した被リンクや、関連性の低いサイトとのSEO目的の相互リンク、SEO業者から購入した被リンクなど、検索順位の操作を目的としてつけられる悪質なリンクのことを指します。

Googleはこの様な被リンクによる検索順位の操作をガイドライン違反としており、ペナルティの対象となってしまいます。

また、検索順位の操作を目的としたスパムリンク以外に、質の低いサイトや関連性の低いサイトからのリンクがSEO的なマイナス評価に繋がるケースもあります。

注意が必要な点としては、スパムリンクや低品質なリンクは自発的に行っていなくても、自然とついてしまう場合があることです。

その様な際には、リンクの否認といって「このリンクは意図しないものなので認めません」という処理をGoogle Search Consoleから行う必要があります。

自分のサイトについた被リンクの調べ方と被リンクの否認方法については、記事の後半で紹介します。

オウンドメディアの立ち上げ・
運用をご検討なら
ADJUST SEARCHへ

被リンクの獲得方法

被リンクの獲得方法

被リンクによってサイトのSEO的な評価を高めるためには、質の高いナチュラルリンクを多く集めることが重要であることがわかりました。

それでは、具体的にはどの様にすればナチュラルリンクを獲得することができるのでしょうか。

ここからは被リンクの獲得方法を5つ紹介していきます。

質の高いコンテンツを作成する

ナチュラルリンク獲得のための最も王道とも言える方法は、質の高いコンテンツを作成することです。

ナチュラルリンクの定義のところでも説明しましたが、誰かから紹介したい、引用したいと思われるくらい良質なものでなければ、基本的に被リンクというのは自然には付きません。

しかし、漠然と「質が高いコンテンツ」といわれても、どの様なコンテンツを作ればいいのかわかりませんよね。

質の高さにも様々な要素があるため一概に言うのは難しいのですが、最も本質的な一点を強いて言うのであれば、「ターゲットが求めているコンテンツ」であることです。

情報量の多さやコンテンツの読みやすさ、SEO的に正しい見出しの使い方など色々なことが言われていますが、結局のところそれらがターゲットユーザーの求めるものでなければ、「このコンテンツ良いな」「誰かに紹介したいな」「今作ろうとしているコンテンツに引用したいな」とはなりません。

ですので、徹底的にターゲットユーザーについてのリサーチを行った上で、ターゲットが知りたいこと、求めていることに応えるコンテンツを作成する様にしてください。

ここを120%満たすことができれば、ナチュラルリンクを獲得できる可能性は格段に高まるでしょう。

この後に被リンク獲得の方法をさらに4つ紹介しますが、それらは全てこの「質の高いコンテンツであること」が前提条件となります。

小手先のテクニックや裏技で良質なリンクを獲得することはできませんので、まずは良質なコンテンツありきであることは理解して読み進めていただければと思います。

SNSやYouTubeで拡散する

どれだけ質の高いコンテンツであっても、誰かの目に触れなければナチュラルリンクがつくことはありません。

そこでコンテンツを拡散するために、TwitterやFacebook等のSNSや、YouTubeといった別のプラットフォームを活用してみましょう。

SEOは初動がどうしても遅く、新規ドメインの場合は新しく入れたコンテンツが上位表示されるまで数ヶ月~1年以上かかります。

それで確実に上位表示されれば良いのですが、どれだけたっても無風ということも全然あり得ますので、SEO1本に露出を頼るのは少々リスキーといえるでしょう。

その点SNSやYouTubeは早ければ1~2ヵ月程度でフォロワーや視聴者を獲得することもできますので、そこでコンテンツを拡散し、被リンクを獲得することでSEOの方にもブーストをかけるという使い方がおすすめです。

広告を打つ

予算に余裕がある場合には、広告によってサイトやコンテンツを露出させるというのも一つの方法です。

広告だと被リンクがつかないと思っている方も多いようですが、コンテンツの質が高ければそのようなことはありません。

重要なのは「ターゲットに対して良いと思ってもらえるコンテンツを届けて結果として被リンクを獲得すること」ですので、広告はそれを最短で実現できる方法ともいえます。

WEB広告としてはGoogleアドワーズやYahooプロモーション広告以外にも、TwitterやFacebookといったSNS広告もおすすめです。

リンク掲載の依頼をする

日本ではあまり知られていない方法なのですが、実はサイトの管理人にコンタクトを取り、リンクを掲載してもらうというのも被リンク獲得のためには有効な手法です。

「検索順位の操作を目的としたスパムリンクじゃないの?」と思われるかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。

例えば掲載の対価として金銭を渡し、リンクを掲載するに値しない様なコンテンツにも関わらず不自然にリンクがついていた場合、スパムリンクとしてペナルティの対象となるリスクがあるでしょう。

しかし、例えば「あなたのコンテンツで引用している情報が古くなっています。私のコンテンツで最新の情報をまとめましたので、よろしければこちらにリンクの差し替えをお願いできないでしょうか?」という依頼でしたらどうでしょうか。

この場合、実際に依頼相手に対して有益なコンテンツを提供し、それに対してリンクを貼ってもらうことになるので双方Win-Winの関係になりますし、リンクが貼られる文脈も自然なものになるためペナルティのリスクもありません。

この様に、しっかりとしたコンテンツを用意した上で、リンクを貼る正当な理由がある依頼である場合には被リンクの依頼というのも有効な方法なのです。

オウンドメディアの立ち上げ・
運用をご検討なら
ADJUST SEARCHへ

注意すべき低品質被リンク・スパムリンクについて

注意すべき低品質被リンク・スパムリンクについて

良質なリンクを獲得する方法に続き、避けるべき低品質なリンク・スパムリンクについて紹介していきます。

意図的であるにせよそうでないにせよ、ここで紹介する様な被リンクに該当するものはSEO的にマイナスな評価につながったり、ペナルティを受けるリスクがあったりするので注意してください。

SEO業者から購入した被リンク

一昔前までは中古ドメインでサテライトサイトを作成し、低品質なサイトから大量の被リンクを送るという方法で上位表示が可能だったため、それをビジネスとして行っているSEO業者も多く存在しました。

しかし現在ではこの様な手法はSEO的な効果が望めない場合が多いだけではなく、ペナルティも受けやすい状況になっています。

こういった事情を知らずにSEO業者に被リンク施策を依頼してしまった場合には、そういった被リンクの解除をお願いしてください。

また、運営歴が長いサイトの場合には、前任者の時代に被リンクを購入したことがあり、認識していないスパムリンクが大量についているといった場合もあるので、一度被リンク一覧を確認してみることをおすすめします。

関連性の低いサイト・コンテンツからの被リンク

ナチュラルリンクは発リンクサイトにとって有益だからリンクがつくとお伝えしました。

つまり、関連性の低いサイトからは、普通は被リンクというのはつきづらいものなのです。

例えばラーメンについての情報をまとめたサイトからコスメのサイトに被リンクがつく状況をイメージできるでしょうか。

この様な関連性の低いコンテンツからのリンクというのは評価されづらい傾向があります。

少数であれば問題ありませんが、被リンクの大部分が関連性の低いサイト・コンテンツからのものであるといった場合にはマイナス評価を受けてしまうリスクもありますし、そういったリンクが大量につく状況も何かおかしい可能性が高いので、一度被リンクまわりを精査する必要があるでしょう。

リンク集への登録

申請することで自分のサイトのURLを掲載できるいわゆるリンク集と呼ばれるサイトからの被リンクもあまり好ましいものではありません。

サイト自体がほぼ多くのサイトをまとめただけの低品質なものであり、自サイトとの関連性も必然的に低くなりやすいためです。

リンク集に登録している場合は解除しましょう。

キーワード完全一致のアンカーテキストが多い

アンカーテキストとはリンクに設定するテキストのことです。

ナチュラルリンクの場合、ある程度アンカーテキストは分散されるのに対し、スパムリンクはキーワード一致のアンカーテキストに偏る傾向があります。

Google Search Consoleから自サイトへの被リンクのアンカーテキストを確認できるので、アンカーテキストが偏っている場合は注意してください。

特にその偏りがキーワードに寄っている場合は、過去にスパムを行っていた可能性が高いといえます。

隠しリンク、フッターリンク、ワードサラダなどの明らかなスパムリンク

CSSなどでユーザーに分かりづらいようにリンクを隠した隠しリンク、サイトのフッターに大量に設置されたフッターリンク、自動生成された支離滅裂な文章から成るワードサラダに埋め込まれたリンクなど、明らかなスパムリンクは被リンクの効果は期待できず、ペナルティのリスクしかありません。

この様な対策がNGなのはもちろんのこと、見つけ次第否認するようにしましょう。

以上、避けるべきリンクについて紹介しました。

ここからはその様なリンクを確認する方法を紹介していきます。

オウンドメディアの立ち上げ・
運用をご検討なら
ADJUST SEARCHへ

被リンクはGoogle Search Consoleで確認可能

自分のサイトについている被リンクの一覧は、Google Search Consoleから確認することができます。

管理画面を開き、左側の「リンク」をクリックすれば「外部リンク」という項目から被リンクの一覧をチェックすることができます。

Google Search Consoleは被リンクの確認の他にも、検索順位やキーワードデータ、インデックス状況など様々なデータの確認や、URLの制御などサイト管理に関することも行えるため、導入していない場合にはこの機にぜひ利用してみてください。

競合サイトの被リンクも調べたい場合には外部ツール

少々脇道にそれますが、競合の被リンク調査もSEO対策を行う上では重要なことです。

競合がどの様なコンテンツに対してどの様な被リンクを獲得しているのかがわかれば、自分のサイトが被リンクを獲得するためにどうすればよいのか方向性が見えてきます。

しかしGoogle Search Consoleで確認できるのは所有権を持った自分のサイトのみなので、競合の被リンクを調査したい場合には、外部ツールを使用します。

代表的なものとしては、「Ahrefs」「OpenSiteExplorer」「Majestic」などがあります。

マストなものではありませんが、SEO対策を行う上で必要な場合にはぜひこういった外部ツールも検討してみてください。

オウンドメディアの立ち上げ・
運用をご検討なら
ADJUST SEARCHへ

被リンクを否認する方法

被リンクを否認するためには、Google Search Consoleの否認ツールを使用します。

Google Search Consoleの外部リンク一覧を精査して否認すべき被リンクを洗い出したら、テキストファイルにURL一覧をまとめて否認ツールのぺージからアップロードします。

詳しくは、Google Search Consoleのヘルプページをご参照ください。

https://support.google.com/webmasters/answer/2648487?hl=ja

オウンドメディアの立ち上げ・
運用をご検討なら
ADJUST SEARCHへ

まとめ

SEO対策を行う上で必要不可欠な被リンクについて解説しました。

被リンクはサイト・コンテンツの評価を高めるために必要不可欠なものです。

良質なナチュラルリンクを多く獲得し、上位表示を目指すために、この記事で紹介した内容を参考にしてみてください。

サービスサイトのご案内
実質ゼロ円でオウンドメイディアの構築が可能。成果報酬型のコンテンツマーケティングサービス。

ADJUST SEARCHへ

メールマガジンのご登録/無料
コンテンツマーケティングについての具体的な施策や豆知識など、運用者に必須な情報を無料で配信中。

メールマガジンの登録へ

関連記事

  1. 重複コンテンツがSEOに与える影響と原因別の対策法を解説

    SEO

    重複コンテンツがSEOに与える影響と原因別の対策法を解説

    サイト内部や他サイトと内容が重複したコンテンツがある状態はSEO的に…

  2. サイテーションとは?SEO効果とサイテーションビルディングの方法を解説

    SEO

    サイテーションとは?SEO効果とサイテーションビルディングの方法を解説

    インターネット上でサイトやブランド、サービスなどについて言及されるこ…

  3. Google砲(Discover)とは?狙って発生させるコツやメリットを徹底解説!

    SEO

    Google砲(Discover)とは?狙って発生させるコツやメリットを徹底解説!

    ウェブメディアを運営しているのであればぜひ活用したGoogleアプリ…

  4. これだけはやりたいSEOの内部対策15項目!評価されやすいサイトの作り方

    SEO

    これだけはやりたいSEOの内部対策15項目!評価されやすいサイトの作り方

    SEO対策には、ホームページや商品ページへの訪問者数を増加させ、最終…

  5. SEOにおいてタイトルは超重要!効果的なタイトルの付け方とは

    SEO

    SEOにおいてタイトルは超重要!効果的なタイトルの付け方とは

    多くのユーザーを呼び込むためには、コンテンツの内容を強化することはも…

  6. E-A-Tとは?SEO対策を行う上での重要性とE-A-T向上施策を紹介

    SEO

    E-A-Tとは?SEO対策を行う上での重要性とE-A-T向上施策を紹介

    昨今ではGoogleでの上位表示を目指す上で重要な要素として、コンテ…

LATEST

  1. 検索する場所で順位が変わる!ローカル検索の仕組みと上位表示させる方法を解説
  2. ブログ運営者必見!カテゴリ分けのコツを徹底解説!
  3. 【ディスプレイ広告】GDNとYDNの違いと特徴、効果的な活用方法を解説
  4. ページの表示速度はSEOのランキング要因!Page Speed Insightsで測定と改善を行おう
  5. ドメインはSEOに影響しない!どの様なサイトか分かりやすいドメインを選択しよう

RECOMMEND

  1. いまはSEOだけでなくMEO対策もやるべき!メリットや施策内…
  2. リスティング広告で使うキーワードの選定法!使えるツールや選ぶ…
  3. MEO対策完全版!アルゴリズムの仕組みと上位表示させる8つの…
  4. BtoBにはコンテンツマーケティングが必須の時代!導入すべき…
  5. MEO対策の費用相場はいくら?料金の決まり方、会社の選び方も…

成果報酬型コンテンツマーケティングサービス|ADJUST SEARCH

  1. ブログ記事のリライト方法を徹底解説!SEO効果や上位表示のためのコツとは?

    コンテンツマーケティング

    ブログ記事のリライト方法を徹底解説!SEO効果や上位表示のためのコツとは?
  2. 【2019最新】SEOのプロも使っているおすすめツールを機能ごとにご紹介!

    SEO

    【2019最新】SEOのプロも使っているおすすめツールを機能ごとにご紹介!
  3. 【ディスプレイ広告】GDNとYDNの違いと特徴、効果的な活用方法を解説

    リスティング

    【ディスプレイ広告】GDNとYDNの違いと特徴、効果的な活用方法を解説
  4. リスティングの広告文の基本を徹底解説!記号・文字数・フォーマットの入稿規定も紹介

    リスティング

    リスティングの広告文の基本を徹底解説!記号・文字数・フォーマットの入稿規定も紹介…
  5. 重複コンテンツがSEOに与える影響と原因別の対策法を解説

    SEO

    重複コンテンツがSEOに与える影響と原因別の対策法を解説
PAGE TOP